【ベスト・EDCスリング】bellroy Lite Sling【レビュー】
今までは、ちょっと出かけたりする時に使うバッグといえば、小さめのサコッシュを使ってました。 ただ、長財布がうまく入らなかったり、水筒やペットボトルが入らないので不便でした。 ちなみに、スリングタイプのものは、以前記事にもした【Alpaka Sling MAX】を持ってます。 ただ、これだと日常使いや、ちょっと出かける時に使うには大きい。 そこで、探しに探して見つけました! bellroy(ベルロイ)というブランドの【Lite Sling】 [Bellroy] Lite Sling 軽量クロスボディバッグ ...
【トレッキングにも最適】最強のSALOMON ゴアテックス スニーカー【徹底レビュー】
雨の日の登山やトレッキング、散歩に通勤。 そんな全ての要望に応える、スニーカーがあったら便利ですよね! 今回はトレッキングや登山から日常使いまで、オールマイティーに大活躍間違いなしの、雨にも強いGORE-TEX搭載のスニーカーを紹介します。 機能性の高さだけではなく、デザインも格好良い製品はこちら! 【SALOMON(サロモン) XA PRO 3D GTX】 [サロモン] トレイルランニング XA PRO 3D V8 GORE-TEX メンズ created by Rinker SALOMON( ...
【ベストEDC】1つあると超便利!オーガナイザーバッグ【TACTICAL GEEK】
【ベストEDCポーチ】として当サイト一押しは、MAXPEDITIONの【EDC Pocket Organizer】です。 ただ、愛用リュックEVERGOODSの【CPL24】をより便利に快適に使いたいと思って、オーガナイザーをずーっと探し続けること数ヶ月。 ついに見つけました! その名も【タクティカル・ギーク・ポケット・オーガナイザー】 TACTICAL GEEKポケットオーガナイザー、軽量EDC Puchオーガナイザー、ナイロンデイリーユーティリティツールポケット、デイリーキャリー用の多目的小型ギア収納 ...
【おすすめ!】ワイヤレス・キーボードの決定版【Logicool MX KEYS】レビュー!
【Boyata】のノートパソコンスタンドを使用してから、ずっと探していたワイヤレスキーボード。 ネットで探して、家電量販店屋を巡り、ついに理想のキーボードを見つけました。 ロジクールの【MX KEYS KX800】! ロジクール アドバンスド ワイヤレスキーボード KX800 MX KEYS 充電式 bluetooth Unifying Windows Mac FLOW ワイヤレス 無線 キーボード 国内正規品 created by Rinker Logicool(ロジクール) ¥20,045 ...
【ベストEDC】MAXPEDITION EDC Pocket Organizer オススメポーチ!
EDC(Every Day Carry)ポーチとして、ベストな製品はどれか? 今まで実際に、色々なポーチを購入し、試しきました。 そんな中で、個人的にベストだと感じた製品がこちら! MAXPEDITION E.D.C Pocket Organizer マックスペディション EDC ポケット オーガナイザー created by Rinker ¥5,450 (2023/09/18 09:11:07時点 楽天市場調べ-詳細) Amazon 楽天市場 Yahooショッピング 【MAXPEDI ...
【圧倒的におすすめ!】日本最強のマルチツール【レザーマン・ナイフレス・リーバー】
1つで何役もこなしてくれるマルチツールは、コンパクトに収納できるので、アウトドアやキャンプ、日常、非常時関わらず、とても便利で役立つ道具です。 中でもLEATHERMAN(レザーマン)はマルチツール界の雄として、長年に渡り君臨している王者。 ただ、日本でマルチツールの携帯において、一番気をつけなければいけないのは、銃刀法違反です。 銃刀法違反 銃や刃物を正当な理由なく持ち歩くことを禁じる法律 刃渡り6cmを超える刃物を携帯した場合、逮捕されるリスクあり 刃渡りが6cm以下であっても、軽犯罪法違反になる可能 ...
【最強のタイマー】時間管理にぴったりのTIME TIMER MOD(タイムタイマー)【レビュー!】
時間管理タイマーの決定版【TIME TIMER社】のタイムタイマー。 最強のタイマーと呼べるほど、おしゃれで、視認性がよく、静音設計でとても静か。 タイムタイマーが1台あれば、勉強、料理、遊びと幅広い用途で使えるので、一家に一台あると重宝すること間違いなし。 大人だけではなく、子供もゲーム感覚で、時間が減っていく感覚を覚えてくれるのでオススメ! 今記事では、タイムタイマーを実際に使って感じた、メリット、デメリット、使用感をズバッとレビューします! Time Timer MOD(R) タイムタイマー モッド ...
【生産性爆上がり】目、首、肩の救世主 BoYaTa ノートパソコンスタンド【レビュー!】
リモートと副業で、家でもPC作業をする機会が増えてますね。 デスクトップなら良いですが、ノートパソコン派の人は要注意! ノートパソコンの大きな欠点として、目線が下になりすぎるために、どうしても姿勢が悪く、猫背になり、眼精疲労、首、肩のコリにつながっていきます。 その結果、目の疲れ、首のコリ、肩の張りといったような、体の不調に悩まされている人も多いと思います。 僕もその1人で、自宅では食卓で作業するのですが、どうにも目、首、肩の3ラインの調子が悪くて困ってました。 そこで、まずはモニターの目線を変えようと思 ...
【2023年】Rank TrackerとGRCを徹底比較!【どちらが優秀かを検証】
ブログ運営をする中で、日々の検索順位の変動を知ることは欠かせません! 僕がブログを運営していて感じる、検索順位の変動がわかるメリットは以下になります。 どの記事が評価されているがわかる コアアップデートにも対応可能に 日々チェックすることでブログへのモチベーションアップ! 謎マスクブログの集客数アップを目指すなら導入は必須ってこと? その通り!何が良くて何が悪いかを研究することができるからね!ホッピ 検索順位チェックツールとして名高いのは【Rank Tracker(公式HP)】 ...
【最強の情報収集術】オススメの無料ニュースレター厳選7つ【ブログネタにも最適】
ブログを運営していて、困ったり悩むことはだいたい以下ですね。 ✔︎ 書くことがない ✔︎ ネタがない ✔︎ 他サイトと同じような情報を扱ってしまう 自分ってなんて凡人なんだという無力感に打ちひしがれることも多いと思います。 ただそれって【良い情報源を知らないだけ】かも知れません。 謎マスク確かに、ブログやTwitterで最新の情報を発信している人ってどこから情報を得ているんだろうって思うね これから紹介する無料のニュースレターに登録する ...
【2022年最新】WordPressブログに最適のおすすめサーバー【厳選5社と注意点を同時解説】
・ブログを始めたいから、サーバー選びの基準を知りたい ・どのサーバーがおすすめなのか知りたい 謎マスク確かにサーバー各社によって値段も機能も違うからね 今回は初心者でもわかりやすいように、【サーバー選びで注意するポイント】と【おすすめのサーバー】について解説します!ホッピ 結論を先に言うと【ブログにオススメのサーバー】は以下の3つになります。 国内シェアNo.1の実績と信頼度があるエックスサーバー 抜群のサーバー速度と勢いのあるConoHa WING 高機能、ハイスペックに定評 ...
【2022年】ブログ記事をリライトして検索上位をとる方法。やり方とタイミングをまとめて紹介!
ブログでリライトって聞くけど、どうすれば一番効果的な方法でできる? リライトってどんなタイミングですべき? こんな悩みを解決します。 当ブログも、これから説明する記事のリライト方法を使って、実際に検索1位や検索上位をたくさんとっています。 実際に行っているリライト方法は難しいことなく、基本に忠実にいたってシンプルです。 記事を書いてもなかなか検索上位を取れない方、アクセスが集まらない方に必見の内容です。 さっそく解説していきます! こんな方におすすめ 効果的なブロ ...
【初心者〜中級者向け】ブログ運営を学ぶのに最適な【圧倒的にオススメ本10冊】
ブログをうまく運営できるようになりたいけど勉強する方法はない? ブログを長く続けてるけどなかなか結果が出ない。やり方が悪い? こんな悩みをお持ちの方も多いと思います。 そこで今回は、ブログ関係の本を30冊以上は読んだ筆者が、【ブログ初心者〜中級者】にオススメのブログ運営に必ず役立つ本を厳選して10冊紹介します! 謎マスクインターネットを使えば無料で情報を得られるのに、あえて本? 一流の実績や経験のある人達が、研究結果やノウハウなどきちんと厳選した情報を、たった1000円少しの本 ...
【保存版】ブログの集客数UPと検索上位を取るためのSEOキーワードの選び方【極意伝授】
ブログを始めたはいいものの、何記事も書いても全然アクセスが集まらない・・・ キーワードの選び方がわからず、せっかくの苦労も水の泡・・・ こんな方も多いと思います。 そこで今回は集客数UPと検索上位を取るためのSEOに効果のある、キーワードの選び方を徹底解説します! せっかく時間をかけて良い記事を書いても、キーワード選びでしくじると誰も読んでくれません。 キーワード選びは技術 技術だからこそ、やり方さえ覚えれば、サイト育成の心強い味方になってくれます ...
『「超」入門 失敗の本質』を図解で解説
失敗する原因って何だと思いますか? 失敗するパターンをいくつ知ってますか? 「勝ちに不思議の価値あり、負けに不思議の負けなし」という言葉通りに、負けるときは必ず「決まった原因」があります。 その「失敗の原因や本質」を知ることができれば、「失敗しない=負けない」となり、勝つ確率をより高くすることができます。 謎マスク生存戦略みたいなものにもつながるわけね! 成功法則ばかり求めがちだけど、負けないことがビジネスの基本でもあるから、失敗の法則を知るのはとては大事!ホッピ ...
『マーケターのように生きろ』を図解を交えて徹底解説
マーケティングって何? 自分の価値を作るにはどうすればいい? こんなお悩みをお持ちの人も多いと思います。 謎マスクマーケティングって難しそうだし、自分を表現するのも苦手だわ 基本のマーケティングさえ知れば、実生活でも大いに役立てることができるよ!それほど、マーケティングのスキルは何にでも使えるから!ホッピ マーケティングの考え方とアプローチの仕方を知るだけで、人生って変わります。 今回は『「何者でもない自分」が最強の武器になる生き方』という副題を持つ名著『マーケタ ...
【最新血糖値計測センサー】フリースタイルリブレの使い方と使用感を【徹底解説!】
最近何か調子が悪い 1日の中で気分のムラがあって集中力を保つのが難しい ご飯を食べた後に急激に眠くなって仕事が手につかなくなる 40歳を超える「中年」と呼ばれる世代になれば、そんな人も多いと思います。 その原因、実は【血糖値】にあるかも知れません!! 血糖値とは・・・ 普段の食事や行動で【血糖値】は大きく上がったり下がったりする その際に、身体が「だるく」なったり、「睡魔」が襲って眠くなったり、意味もないのに「イライラ」してきます。 これも血糖値が原 ...
そのオイルは病気の原因!?知って得するオイルの種類と効果【総まとめ】
今回はオイル(油)のお話です。 一言でオイルと言ってもオイルの種類もたくさんあります。 ココナッツオイル、サラダ油、菜種油、オリーブオイル...etc そんなオイルの種類と効果についてまとめます。 こんな方におすすめ オイルの種類について知りたい オイルの効果について知りたい 身体に良いオイルについて知りたい オイルの種類 まず初めにオイルの全体像を見てみましょう。 謎マスクちょっと複雑そうでよくわからないな・・・ 大丈夫!ちゃんと説明していくから。オイルにも種類 ...
【脳のオイル交換】ブレインオクタンオイルについて、MCTオイルとの違いも交えて【徹底解説】
今回は健康情報に対してアンテナを張っている人なら、知る人ぞ知るあのオイル。 【ブレインオクタンオイル】に関して効能や使用感も含めて徹底レビュー! 実際に僕も飲み始めました。 そこで、今回は ブレインオクタンオイルとは? ココナッツオイル由来のMCTオイルとの違い ブレインオクタンオイルの効果や実際に飲み続けている感想 について解説します! この記事を読めば、ブレインオクタインオイルの全てがわかります! こんな方におすすめ ブレインオクタンオイルについて知りたい ブレインオクタインオイルの効果 ...
【2021年最新】クロレラ&ベントナイトデトックス決定版【効果とやり方を解説】
春はデトックスに最適の季節! そもそも、ふきのとうなど春の食物は苦味が多いものが多いのは、食べるだけでデトックスなんです。 冬の間に蓄えた脂肪などを、春の苦味で解消、デトックスするというのは自然の流れですね。 そこで、今回の記事では、前回好評だった【高城剛式クロレラ&ベントナイトデトックの方法】を一歩進めた「2021年版最新のデトックス方法】の効果とやり方について解説します! 今回の記事を読む前に、ぜひ、こちらの記事も合わせてお読みください。 こんな方におすすめ クロレラ&ベントナイトデト ...
【2021年版】日常ですぐに役立つ電磁波対策グッズ3選【ミミケア・MAX mini 5G・CMC】
今回は前回の記事『不調の原因は電磁波にあり?【電磁波が人体に与える影響】』に続いて電磁波に関してです。 2011年にWHOのIARC「国際がん研究機関」が発表したレポートによると 「携帯電話や電磁波が身体に悪い」という決定的な証拠は今のところありません。 そして同じように「携帯電話や電磁波は身体に悪くない」という決定的な証拠もない つまり、電磁波の危険性については明確な結論は出ていないということです。 ただ、「電磁波過敏症」があるように、電磁波の人体に対する影響は少なからずあり ...
不調の原因は電磁波にあり?【電磁波が人体に与える影響】
今回は【電磁波】が人体に与える影響に関してです。 携帯電話も5G時代に突入だったり、リニアが開通するだったり、生活のオール電化など、電磁波が人体に与える影響についての記事が目に入る機会も増えています。 携帯電話のほかにも電子レンジ、スマートメーター、電気カーペット、新幹線、飛行機と日常にも多くの電磁波を出すものがあります。 【電磁波】というキーワード自体がちょっとオカルト方面の怪しい気もしますが、何がどう影響しているかわからない世の中です。 【電磁波が体に与える影響】についても、頭の片隅に入 ...
【酒飲み必見】酒断ちしたら気付いた5つのこと【酒断ちのススメ】
今回は酒断ちしたら起きた変化、気付いたことをまとめてみようと思います。 ちなみに僕は社会人2年目くらいまでは晩酌する習慣もなく、お酒も飲み会で飲むくらいでした。 それが、酒飲みの先輩と仕事をしていくうちに、いつの間にか晩酌するようになり、何なら休みの日は昼からお酒を飲んだりして、「昼ビー最高!」とかやっちゃうようになりました。うぇーい 休肝日もほとんども設けず、1年間で360日くらいはお酒を飲んでいました。しかも寝る直前までとい最悪なパターンを15年近くも。 今現在は幸運なことに肝臓その他、お酒によるダメ ...
【新定番】鼻うがいの効果とやり方を解説【これだけ知ってればOK】
今回は鼻うがいの効果とやり方について解説します! 秋冬になると気温と湿度が下がり、ウイルスにとっては最高に繁殖しやすい季節がやってきます。 ウィルスが好む湿度と温度はこちら。 ウイルスの好む湿度と温度 温度15~18℃以下 湿度40%rh以下 「手洗い、うがい」はそれなりに定着してきたと思いますが、その習慣に今年から一つ付け加えるといいんじゃないかという方法を紹介します。 それは「鼻うがい」です。 風邪予防や花粉症対策に最適で、非常に効果も高いです! 今回は鼻うがいの効果につい ...
【"伝説の"眼鏡のとよふく】それって本当に見えてる?世界はこうも立体的で奥行きがあったのか!【体験記】
今日は約3年ぶりに眼鏡を新調するため、都内在住としては遠路はるばる、千葉県の佐倉市にある『眼鏡のとよふく』に行ってきました。 この『眼鏡のとよふく』、そんじょそこらの眼鏡屋さんとは大違いなんです。 今の会長が三代目で、先代は昭和天皇の眼鏡も作ったとか。 ここで眼鏡合わせをしてもらった眼鏡をかけると、眼が良くなり、人生も開けるとか。 お客さんも、整体師や役者、スポーツ選手から宇宙飛行士、社長まで様々。 今回はそんな伝説の『眼鏡のとよふく』の魅力を、10年通い眼鏡を4本作った僕が、何の忖度もなしに書いてみます ...