ブログを運営していて、困ったり悩むことはだいたい以下ですね。
✔︎ 書くことがない
✔︎ ネタがない
✔︎ 他サイトと同じような情報を扱ってしまう
自分ってなんて凡人なんだという無力感に打ちひしがれることも多いと思います。
ただそれって【良い情報源を知らないだけ】かも知れません。
そこで今回は、実際に登録してめちゃくちゃ情報収集に役立つ無料のニュースレターを、7つに厳選して紹介します!
更新頻度は各ニュースレターで毎日〜週1回と色々ありますが、常に最新の情報に触れることができます。
無料なので登録しない理由は見つかりません。
どこから情報を得たらいいかのかわからない人に必ず役立つ情報です!
目次
本記事のリンクには広告がふくまれています。
こんな方におすすめ
- 最新の情報を得たい
- どこから情報を得ていいかがわからない
- ブログやTwitterで発信するネタがない
ニュースレターに登録するメリット
世界情勢、時事ネタに詳しくなる
色々な専門分野について学べる
情報が自動で入ってくることで、興味を持つことが増える
ニュースレターで毎日のように新鮮なニュースを知ることができる以外に、個人的には3番目の興味を持つことが増えるメリットが大きい!
どうしても自分から情報を追うと好きなテーマやジャンルに偏ることが多くなりがち。
その点、ニュースレターなら色々な情報が自動で入ってくるので、新しいことを知る機会が増えます。
同時に新たな興味も湧いてくる。
そこから興味を追求するもよし、メモしておいてブログのネタにするも良し。
今回紹介する無料のニュースレターへの登録はメリットしかありません。必要なくなったら配信を停止するだけです。
さっそく紹介します!
経済・マーケット情報
ブルームバーグ金融ニュースレター
まずは定番とも言えるブルームバーグ金融ニュースレター!
配信内容:最新の金融コラムや時事ニュース
記事数:5〜6本
配信回数:毎朝配信
毎朝7時に配信されます。朝の出勤時に読むことができる配信のタイミングも最高ですね。
記事の詳しい内容や他のトピックについて知りたければ、そのまま記事内のリンクをクリックするだけという手軽さ。
ブログネタ以外にもビジネスマンなら登録しておいて損はないですね!
\ 経済、時事情報の基本 /
Strainer(ストレイナー)ニュースレター
内容:経済ニュース
記事数:3記事
配信:毎朝
こちらも毎朝7時に配信。
先ほどのブルームバーグと合わせるとかなり良い朝の情報源になります!
経済情報以外にも、SNS、プラットフォーム、ガジェット情報などトピックも幅広いので、普通のニュースとは一味違った情報を得ることができます。
こちらは、全ての記事が読み放題になる「プレミアムプラン」というのもありますが、最初は無料で十分です。
\ 経済、マーケット情報がたっぷり /
猫組長TIMES
配信内容:最新のマーケット情報、日経平均のトレンド、株価や企業情報
猫組長氏のコラム付き
配信回数:週3回配信
経済、金融、株情報に特化したニュースレター!
1回の内容も濃く、文字数も多いので、週3回の配信といえど消化するのが大変です。
ただ、きちんと内容を理解できれば経済マーケット状況にめちゃくちゃ詳しくなれます。
まさに株や投資をやっている人やブロガー必見。
猫組長氏の時事ネタコラムも面白いので、登録しない理由はないですね!
\ 経済、金融、株情報がたっぷり /
マーケティング・ブログ関連
Marketing Media Lab
配信内容:マーケティング情報
配信記事数:2、3トピックを深掘り
週1回配信
マーケティングやクリエイティブに特化したニュースレターです。
週1配信というのも丁度いいですね。
内容も興味を持てるネタだったり、文章も読みやすいので息抜きがてら読むことができます。
マーケティング分野のブログのネタにも最適!
\マーケティング情報がたっぷり /
読むとマーケティングが面白くなるレター
配信内容:マーケティング情報
配信記事数:2〜3トピックを深掘り
配信回数:週1回
気になる商品や新サービスのヒット理由を掘り下げ、マーケティングや戦略を学ぶことができるニュースレター。
身近な商品のヒットの理由がわかると「なるほど」と、とても勉強になります。
マーケティング戦略を知りたい人は登録必須です。
\マーケティング情報を深掘り /
1ランク上のおすすめニュースレター
最後に、時事や世界情勢を知るのにとても役立つ海外ニュースレターを2つだけ紹介します。
読むのは少し難しいですが、とても勉強になります。
Twitterでも紹介していますが以下です。
世界を知る英語勉強法
①「ニューヨークタイムズ」のメールマガジンに登録https://t.co/qSRzKFs8KD その日のニュースが朝7時に配信されるので朝の電車で。
②BBCに登録https://t.co/oTBQNgD8lF 夕方15時に配信されるので帰りの電車で。わからなかったらDeepLで翻訳。https://t.co/6aJKujBPjb 最高!— ホッピ☀️1ランクUP請負人 (@locookey) August 23, 2021
イギリス【BBC】
アメリカ【NewYork Times】
個人的に海外情報は欠かせません。ただ海外と言えど、無象無象の情報サイトがあるのは日本と同じ。
そこで信頼度の高さと「無料」という観点から選ぶのと【英国BBC】と【米国ニューヨークタイムズ】を選ぶのがベストです。
理由は以下。
メディアバイアスチャートを見ると、横軸では英国BBCは限りなく中立的な姿勢。米国ニューヨークタイムズは少し左寄りだけど、縦軸を見るとわかる通り、どちらも「事実」に基づいた報道が多いという意味でも信頼が置けます!https://t.co/uqoprmRFgj
— ホッピ☀️1ランクUP請負人 (@locookey) October 13, 2021
米国科学健康評議会が、科学ニュースに関して、イデオロギーではなく信頼できる証拠に基づく情報を発信しているサイトと、そうじゃないサイトを発表。ここでもBBCは良い位置に。信頼できる証拠ですね。https://t.co/z2gfpMefFk
— ホッピ☀️1ランクUP請負人 (@locookey) November 18, 2021
メディアバイアスチャートで「中立」
科学的で信頼できる証拠を元に報道している
配信が日本時間の朝6時(ニューヨークタイムズ)と午後3時(BBC)なので、行き帰りの電車で読むのにちょうどいいです。
世界で起きているニュースの扱い方、米英の捉え方の違いなど多角的な情報を得ることができます。
唯一の注意点は以下。
ココに注意
BBCは全記事無料だけど、ニューヨークタイムズは記事を読むのに月額料金がかかる
ニュースレターで届く内容は「1日のダイジェスト」なのでもっと深く内容を知りたい場合は記事を読む必要があります。
ニューヨークタイムズは、お金がかかるとだけ覚えておきましょう。
全記事無料のBBCの太っ腹さが際立ちますね。
個人的にBBCの「朝刊1面ダイジェスト」みたいな、イギリス各紙の1面とその要約が見れる記事が好きです。
この2大メディアは、まさにビジネスマンには登録必須なニュースレターです。
\世界情勢を知るには最高峰 /
ニュースレター登録のデメリット
登録数が多くなると読み切れない
情報量が多くなり消化できない
毎日だと少し飽きる
無料のニュースレターは、探せばけっこうあります。
今回は日本に限定してますが、海外や有料メルマガなども含めると、1日に届くメールの量もけっこうな数になり、読むのに時間もかかります。
するとどうなるか?
ココに注意
メールボックスに未読のニュースレターが溜まり、それ自体がストレスに
本の「積読」みたいな状態がメールボックス内で起こります。
ニュースレターは基本的に最新情報などが多いので、あとで読もうと思ってもなかなかテンションが上がらない場合も。
なので、無料のニュースレターに登録するコツは
ポイント
5つくらいにする!
5つくらいだと渋滞することもなく、程よい情報量です。
もちろん、バリバリ頑張れる人はもっと多くても良いですが、初めは5〜7くらいがべストです。
【最強の情報収集術】オススメの無料ニュースレター5選【ブログネタにも最適】まとめ
今回はおすすめの無料ニュースレターを7つ紹介しました。
一覧にまとめたのがこちら。
ニュースレター | 配信内容 | 配信頻度 | おすすめ度 |
ブルームバーグ (公式HP) | 経済・時事 | 毎日 | |
Strainer (公式HP) | 経済・テクノロジー | 毎日 | |
猫組長TIMES (公式HP) | 経済・金融・株 | 週3回 | |
Marketing Media Lab (公式HP) | マーケティング | 週1回 | |
読むとマーケティングが面白くなるレター (公式HP) | マーケティング | 週1回 | |
BBC (公式HP) | 世界情勢 | 毎日 | |
NewYork Times (公式HP) | 世界情勢 | 毎日 |
全てが無料なので、新しい情報源が欲しい人はぜひ!
Twitterのアカウントを以下にまとめました。
なお、今記事で紹介した方々のツイッターは以下です。
Bloomberg Terminal @TheTerminal
Strainer(ストレイナー)@strainerjp
猫組長氏@nekokumicho
エルモ氏@elmo_marketing
多田 翼氏@countand1
BBC News @BBCWorld
The New York Times @nytimes
フォローもおすすめ!— ホッピ☀️1ランクUP請負人 (@locookey) November 29, 2021
情報を記憶に定着させるコツは、インプットしたことをすぐにアウトプットすることです。
ブログに書くなり、誰かに教えたり話すなどして、しっかり学んでいきましょう!
ブログの始め方は以下の記事で完全網羅。
今回紹介した方法以外に、役立つ情報を得るためのコツは以下です。
【良い情報を得る小技】
Twitterでもブログでも素晴らしい情報を教えてくれる方がいるけど、その「情報」以外に【情報源】に注目すべき。どんなメディアや媒体の情報を【情報元】としているかに注目すると、自分の情報源も増えて幅が広がります。— ホッピ☀️1ランクUP請負人 (@locookey) November 17, 2021
色々な人の情報源まで辿るようにしましょう!
今回は以上になります。好評なら海外のおすすめニュースレター編も書きます!